第38回 日本空手道玄制流武徳会 全国大会 2002年7月21日 朝霞市立総合体育館

本大会は昨年急逝された、流祖 祝嶺正献先生の追悼大会とし、式典で黙祷が行われました。

大会記事は「月刊空手道 10月号」(福昌堂刊)より抜粋。

 去る7月21日、埼玉県・朝霞市立総合体育館において、「第38回日本空手道玄制流武徳会選手権大会」が開催された。今年も土佐樹誉彦が全空連ナショナルチームの行事と重なり、不参加。その穴を埋めるべく、弟の英彦が大会を盛り上げた。


 真夏日となった7月21日。埼玉県・朝霞市立総合体育館において「第38回日本空手道玄制流武徳会選手権大会」が開催された。
 やはり見所といえば、一般男子有段組手。土佐邦彦会長の子息・樹誉彦、英彦兄弟の勢いを誰が止めるか、という点である。
 兄・樹誉彦は全空連ナショナルチームの合宿のため、今大会も欠場。弟・英彦(朝霞)が2連覇を狙い、トーナメントに臨むこととなった。
 しかし、決勝戦へは辿り着いたものの、1〜2回戦で反則を取られるなど、今ひとつ調子が出ない。
 決勝戦の相手は、小林徹(朝霞)。日本大学OBであり、埼玉県大会の軽量級で何度も優勝経験のある試合巧者である。土佐邦彦会長も 「優勝してもおかしくはない」と太鼓判を押す選手だ。
 だが、その決勝戦。蓋を開けてみれば、土佐英彦の圧勝であった。果敢に自分から攻め込み、上段突きを立て続けに極めて、気が付けばスコア5-1。昨年に引き続き、2連覇を達成することとなった。

   決勝戦の相手は自分が苦手とする“待ち”の組手をする選手でした。ゆえにタイミングをずらしたり、先の先をとったりして、試合を組み立てていきました。今日は本調子ではなかったのですが、勝負である以上、いいわけはできません。これからも攻めの姿勢を忘れず、常に上のレベルを目指して、稽古に励んでいきたい、と思います。  


 団体組手は、例年と同じ顔合わせ。本部の朝霞A&Bが決勝戦へと駒を進めた。先鋒戦は、小林徹(朝霞A)が上段蹴りを一本を極め、まず一勝。
 続く中堅戦でも、池田昌史(朝霞A)が上段突きで有効を3つ取った後、上段回し蹴りを極め、一本。5ポイント差となり、勝利。大将戦を待たずして、朝霞Aが連覇した。
 一般女子組手の優勝者は、宍戸理紗(朝霞)。広島国体の型(少年女子)の埼玉県代表選手であったが、組手でも才能を開花。決勝戦でも相手を寄せ付けず、試合終了を待たずして、初優勝を成し遂げた。

   WKFルールを参考にしている。正味2分・5ポイント差勝負。保護具はマウスピース・拳サポーター、男子はセフティカップ、女子はニューメンホー&胴プロテクターを着用。型競技の予選は玄制流鍛錬形より選択、決勝は予選以外の鍛錬形を打つ。  
   いい審判こそが、いい選手を育てます。私たちの大会には、わざわざ遠くから、国際A級審判員を含む多くの優秀な審判が駆けつけて下さいました。選手たちはそのような方々から多くのものを学び取って欲しい、と思います。また昨年11月26日に私の恩師であり、玄制流空手道創始者、そして日本躰道宗家最高師範・祝嶺正献先生が76歳の若さで亡くなられました。ここに謹んでご冥福をお祈り申し上げます。今大会に集まった関係者、選手、観客全員で式典の中で黙祷を捧げたいと思います。  


一般団体の部 埼玉・朝霞(A) 埼玉・朝霞(B) 練馬・大泉(A)
中学生団体の部 埼玉・朝霞 埼玉・所沢 練馬・大泉
一般男子有段者の部

土佐 英彦
(埼玉・朝霞)

小林 徹
(埼玉・朝霞)

萩元 剛
(埼玉・朝霞)

池田 昌史
(埼玉・朝霞)

女子の部 宍戸 理紗
(埼玉・朝霞)
井戸 麻紗子
(中野・江原)

山口 芽生
(練馬・大泉)

吉福 郁
(足立・西新井)

一般男子有級者の部 河野 陽
(埼玉・杉田道場)
瀬沼 健司
(練馬・大泉)

長谷川 学
(埼玉・朝霞)

千葉 忠敬
(埼玉・所沢)

少年男子の部 笹沼 隆一
(埼玉・狭山工高)
鎌田 翔
(埼玉・立教高)

本橋 弘大
(埼玉・朝霞)

宮内 勇
(埼玉・所沢)

中学生男子の部 立花 啓司
(埼玉・所沢)
大場 隆弥
(埼玉・朝霞)

長谷部 辰哉
(埼玉・所沢)

桜井 圭佑
(埼玉・所沢)

中学生女子の部 松浦 悦子
(埼玉・所沢)
上野 みずき
(練馬・大泉)

本橋 桜子
(埼玉・朝霞)

上杉 彩歌
(足立・西新井)

小学生高学年男子の部 秋山 浩輝
(埼玉・朝霞)
奥迫 太郎
(足立・西新井)

高橋 和也
(埼玉・朝霞)

吉福 健
(足立・西新井)


末安 翼 (埼玉・朝霞)
山一 憲治 (練馬・大泉)
橋本 一輝(練馬・大泉)
多田 燎平(埼玉・所沢)
小学生高学年女子の部 上野 さやか
(練馬・大泉)
堀 智美
(埼玉・所沢)

加藤 菜月
(練馬・大泉)

坂本 莉子
(中野・江原)

小学生中学年男子の部 阿部 竜輝
(埼玉・朝霞)
宮崎 翔太
(埼玉・所沢)

和泉 将太
(埼玉・朝霞)

佐藤 優起
(埼玉・朝霞)


綾部 真人(埼玉・朝霞)
井上 聖矢(練馬・大泉)
大野 貴大(埼玉・所沢)
山岡 浩樹(練馬・北原)
小学生中学年女子の部 斉藤 友美
(練馬・大泉)
秋山 かの
(埼玉・練馬)

志村 チカ
(足立・西新井)

遠藤 樹里
(茨城・玉造)

小学生低学年の部 川原 康聖
(練馬・大泉)
堂脇 周平
(埼玉・朝霞)

飯島 隼也
(埼玉・熊谷)

長谷川 純平
(練馬・北原)


大林 剛(埼玉・朝霞)
金子 学(練馬・大泉)
多田 桃加(埼玉・所沢)
麻田 涼介(埼玉・所沢)
幼児の部 河野 秀
(中野・江原)
榎本 貴氏
(練馬・大泉)

柿木原 政直
(埼玉・朝霞)

白澤 優也
(中野・江原)


一般男子有段者の部 萩元 剛
(埼玉・朝霞)
内藤 明
(茨城・玉造)
柳沢 剛
(埼玉・朝霞)

多田 幸弘(埼玉・朝霞)
田端 将之(練馬・大泉)
リマ・アントニオ(板橋・小豆沢)
女子の部 宍戸 理紗
(埼玉・朝霞)
山口 芽生
(練馬・大泉)
吉福 郁
(足立・西新井)
一般男子有級者の部 瀬沼 健司
(練馬・大泉)
須田 信弘
(練馬・大泉)
河野 陽
(埼玉・杉田道場)

千葉 忠敬(埼玉・所沢)
郡山 馨(埼玉・所沢)
富沢 敏夫(埼玉・杉田道場)
少年男子の部 安座間 裕
(埼玉・所沢)
本橋 弘大
(埼玉・朝霞)
相馬 宙司
(埼玉・所沢)

天野 雄太 (埼玉・狭山工高)
笹沼 隆一(埼玉・狭山工高)
宮内 勇(埼玉・所沢)
中学生男子の部 高橋 翔
(練馬・大泉)
桜井 圭佑
(埼玉・所沢)
中村 友紘
(埼玉・所沢)

立花 啓司(埼玉・所沢)
上野 士郎(練馬・大泉)
立野 翔平(広島・西原)
渋谷 直人(茨城・玉造)
中学生女子の部 松浦 悦子
(埼玉・所沢)
上野 みずき
(練馬・大泉)
上杉 彩歌
(足立・西新井)
小学生高学年男子の部 須澤 弘典
(埼玉・朝霞)
長谷部 駿
(埼玉・所沢)
立野 将士
(広島・西原)

吉福 健(足立・西新井)
西村 涼(練馬・北原)
立花 幸児(埼玉・所沢)
多田 燎平(埼玉・所沢)
秋山 浩輝(埼玉・朝霞)
小学生高学年女子の部 坂本 莉子
(中野・江原)
堀 智美
(埼玉・所沢)
上野 さやか
(練馬・大泉)
小学生中学年男子の部 阿部 竜輝
(埼玉・朝霞)
大野 貴大
(埼玉・所沢)
宮崎 翔太
(埼玉・所沢)

山岡 浩樹(練馬・北原)
前川 樹(埼玉・杉田道場)
鶴谷 尚大(埼玉・杉田道場)
綾部 真人(埼玉・朝霞)
立野 航太(広島・西原)
小学生中学年女子の部 斉藤 友美
(練馬・大泉)
小材 由季
(埼玉・所沢)
遠藤 樹里
(茨城・玉造)
小学生低学年の部 多田 桃加
(埼玉・所沢)
麻田 涼介
(埼玉・所沢)
川原 康聖
(練馬・大泉)

森 天孝(練馬・北原)
山口 秦司(練馬・大泉)
弓 至(埼玉・所沢)
米沢 佑(足立・西新井)
長谷川 純平(練馬・北原)
幼児の部 三輪 直貴
(埼玉・朝霞)
榎本 貴氏
(練馬・大泉)
小清水 翔希
(足立・西新井)